あずきママの子育て・暮らしの知恵袋

不器用・めんどくさがりの育休中(3&0歳男児)主婦。の 育児と くらしの知恵、試行錯誤をつづります。

冷え症対策 足もと編

こんにちは

あずきママです。

 

産後は冷えが悪化する方が多いですよね💦

原因は、睡眠不足+運動不足+内臓の下垂・・・などなど言われます。

 

今回は私に効果的だった、

冷え性対策 足もと編を紹介しますね。

体操は関節の痛みなどある方は、無理なさらないで医師の指示に従ってくださいね

 

過去には ↓も ご参考になりましたら^_^

お腹には、腹巻き!

冷え性対策!冬の授乳ママの必需品♪ - あずきママの子育て・暮らしの知恵袋

 

飲み物には 干ししょうが!

冷え性対策!しょうが 保存のしかた(2) - あずきママの子育て・暮らしの知恵袋

 

冷え対策といえば、

 

冷えとり靴下 重ねばき!

いつもじゃないけど、せっかく買ってみたので(笑)もちろんためしました。

でもでも。

 

シルクー綿ーウール 五本指ソックスは、履くのも洗濯もめんどくさ!(笑)

 

はいている時はいいけど、常時はいていられます?夏まで靴下が脱げなくなりました。

自分のあたためる力が低下して余計に冷える気がしました。  

また関節の動きが狭くなるので、外反母趾もやや進行しました。

 

 

そもそも、冷えるのはなぜ?を考えると

滞った冷蔵庫状態の血流が良くなるように!

自力であっためたほうが近道ではないでしょうか。

 

また、人は寝るときには足がラジエーターとなって体温調節しています。

子供だとわかりやすいですよね。

眠くなると手足があったかくなって、眠ると自然と冷えていく・・・

そうして夜は体温が低くなって安眠できるのです。

 

寝る時は靴下をはくと、汗をかいてかえって冷えたりします。

ですので、

足のすねまでをあたためるレッグウォーマーはおすすめです。

 

どうしても冷える場合は、綿の薄手のしめつけない靴下で。

また、湯たんぽや電気毛布などをつかう場合も同様に、寝る前に布団をあたためておいて、寝る時にはスイッチを切る。

 

ここで、ご紹介!

冷え性対策体操

ーー難しくありません^_^ 気持ちいいので、

寝る前にやお風呂の中でのちょこちょこ日課にいかがですか? 

 

1)足指体操

・・・ もともと作業療法士として勤務していました 。足指がつかえると歩行も良くなりますよ・・・

 

●足の指のまたを広げる

親指ー人差し指なら V字になるように両手でさくような動作で広げる ゆっくり五回くらい。それを全指の間。

 

●足の指のまたをたてに広げる

上記の縦版。親指をうえ、人差し指を下。反対にも。ゆっくり五回ずつくらい。それを全部の指の間で。

 

●足指ー手指握手で 足首ぐるぐる

足指の間に手指をいれて、反対の手で足首をもって、ぐるぐる10回転ずつ

 

2)立った状態で、かかと上げ下げ。

気がついた時に。10回ずつくらい。

ゆーっくりと速くと 2種類。

   ストレッチもかねて、段差があるところで、足裏の前半分だけをのせて じーっとしとくのもいいです^_^

 

3)ふくらはぎ ふるふる

寝た状態で 両膝をたて

台の上や 反対のひざの上に かかとをのせて、

手で、ふくらはぎを片手で下からゆるくつかんでふるふる ふるわせる。

 

写真で解説したいんですが、こぎたない私の足じゃーねー💦すみませぬ。

 

 

そして、アキレス腱ストレッチや股関節のストレッチも普段からやるといいですよ^_^

 

あと、歩くときは大股! 子供抱っこしてると、ふと鏡みて歩き方に びっくりします(笑)、

できる時には、膝裏しっかりのばして、大股歩き!

 

そして、寝る前には

吐く息を長くして深呼吸

ー おすすめです。

 

こちらの本に、ストレスやホルモンと関わる扁桃体の脳波は、呼吸とリンクしているとの記述が。なるほどー

   ちなみに、私はロック系などを聴く自分のと心拍まで速くなってその晩眠れなくなるタイプ。環境に影響されやすいんですね、今度から深呼吸しよ!激しい音楽聴くときは(笑)

血流がすべて解決する

血流がすべて解決する

 

 

漢方+医学的な考え方で参考になりました

たしかに、血糖値の乱高下には気をつけて、油脂控えめの食事にすると、私は不調から回復しやすいです。

特に夜に食べ過ぎないことで、子供も風邪の頻度が少なくなりました。

 

 

まとめ。

冷え性には、縮こまりがちな筋肉をしなやかに動かす!

 

ぜひぜひ、時間をまとめて作らなくてよいので、

ちょこちょことやってみて下さい。

2週間ほどすると、違いが実感できましたよ^_^